
“2戸を1戸にリフォーム デザイン事例 #148”
ひろびろとしたLDKを手に入れたい。綿密な診断のもと、壁面を貫通させたリフォーム
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
建物の構造強度に関わる壁面を貫通させるという、大がかりなリフォームを完成させたUさん。 住まいの耐久性に関わる大規模な工事だっただけに、構造体への知識とノウハウを持っている会社を選びたかったとおっしゃいます。 工事にあたっては、クラフトの担当者が専用の装置で配筋状態をチェック。 構造物をしっかりと把握したうえで、Uさん立ち会いのもとダイヤモンドカッターで慎重に作業を進めました。 無事、工事終了後は、これまで和室・洋室に分かれていた二室が一体化し、広々としたリビングに変身。 モダンな趣きを感じさせる縦格子のルーバーが素敵なアクセントになっています。
BEFORE


AFTER

リビングダイニング

壁を貫通させて完成したLDK。北側のキッチンも快適に使えるよう、光と風の通りを意識した
リビングダイニング

リビングとダイニングの間を通る廊下は、暗くならないよう納戸に三連する窓を設け、採光を確保
リビングダイニング

ダイニングとキッチンを区切るルーバー。天井の大きな梁をカモフラージュする効果もある
キッチン

白でまとめられ、清潔感があるキッチン。使いやすさを考え、何度も打合せを重ねた
収納

リビングには、壁一面を利用した収納スペースを確保。床暖房も入れ、快適な空間になった