
“マンションリフォーム デザイン事例 #294”
サイクリングやパンづくり。趣味が楽しくなる住まい
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立地が気に入っていたお住まいのマンション内で、南の角部屋に住み替えることにしました。使用しない和室を取り込み、広々としたLDKを新設。夫婦2人で立つことが多いキッチンには、ゆったりとした広さのL字型カウンターを配置し、趣味のパン作りをするときに便利なアイランドの作業台を設けました。さらに、寝室の隣には趣味室をつくり、玄関には愛用の自転車を飾るように収納できるスペースを確保。WICや食品庫、リネン庫といった専用収納を必要箇所に設け、生活感を見せないようにしたことも心地よく暮らすためのポイントです。愛用自転車を飾りながら収納する土間など、ご夫婦の趣味のためのスペースを設けて暮らしを楽しくしています。
BEFORE


AFTER

玄関

玄関は洋室だった部分を取り込んで土間スペースを広げ、愛用の自転車をディスプレイしながら駐輪できるようにしました。また、床には艶やかなタイルを敷設し、隣接するWICの扉を鏡貼りに。さらに、リビングへ続くドアをガラス入りにしたことによって、暗く狭かった玄関に明るさと伸びやかさが生まれています。
リビング・ダイニング

使用しない和室をなくし、水まわりのレイアウトを変えて廊下を短縮したことで、24畳のLDKが生まれました。南側の角部屋のため2方向から自然光が注がれ、十分な採光を確保しています。夫婦で別々の時間を過ごしながらお互いの気配を感じられるように、窓際にはPCカウンターを造作。ゆとりあるリビングで、思い思いのひとときを過ごすことができるようになりました。
キッチン

夫婦で料理をすることが多いため、キッチンは2人で立ってもゆとりのあるスペースを確保しています。背面には十分なサイズのL字型カウンターを設け、中央には趣味のパン作りがしやすいアイランドの作業台を配置。作業台の天板、ガス台の背面、キッチンの天板は、見た目にもうつくしく、メンテナンスがしやすい御影石で統一しました。
リビング・ダイニング

白を基調としたシンプルなインテリアのLDK。リビングの壁一面に大理石のモザイクを貼ってアイポイントとしました。TVボードは床のウォールナットの色彩や質感に合わせてオリジナルデザイン。配置するテレビや収納するデッキのサイズに合わせて奥行きや幅を決めているため、どこから見てもバランスがよく、空間にすっきりと馴染んでいます。
洗面室

洗面台は側面に木、天板に大理石を使用してLDKと印象を揃えつつ、下部にスペースを設けることで浮いているような軽やかさを印象付けています。左側のパイプスペースで生じた隙間にガラス棚を造作するなどして、デッドスペースを活かしています。洗面台の手前にはリネン庫を設け、生活用品を感じずに気持ちよく過ごせるようにしました。
リビング・ダイニング

LDKの床に使用したウォールナットの無垢材は、床暖房で反りが生じないよう細幅のものを採用。また、リビングとDKとの間にある太い梁は、構造上撤去できなかったため、折り上げ天井にして間接照明を設けて目立たないように。視覚的に伸びやかさを感じられるように工夫しています。水槽に合わせて造作した飾り棚は、エアコンのダクトを隠蔽。