窓を新しく

image

毎朝、カーテンを開けるとたっぷりと注ぎ込む自然光。
あくびをしながら窓の外に目を向ければ、さわやかな青い空。
こんな光景を目の前にすると「さあ、今日もがんばるか」
なんて気分になってしまいますね。
開放感と明るさで、人の気持ちがガラリと変わる。
窓って、暮らしにとても大切なものなのです。

「この窓を大きくできないの?」「窓をもう少しこちら側に・・・」
お客さまからリフォームのご希望を聞いていると、
こんな声をいただくことがあります。

構造にもよりますが、マンションでなければ大抵のプランは可能です。
とくに、鉄骨の建物のリフォームはプランの自由度が高いため、
大幅に間取り変更したり、窓を設けたりと、思いきりイメージを変えることができるのです。

本日完了検査が終わったこちらの住まいは、
鉄骨ALC造の4階建ての自己所有のビルの、最上階。
鉄骨ALC造は、鉄骨を主体とした骨組みに、
ALC(軽量気泡コンクリート)の板で床や壁がつくられています。
ちなみに、ALC板は耐火性や耐久性、断熱性に優れている一方で、
重さを軽くするために多数の気泡があり、水分を吸収しやすいという
マイナスポイントもあります。
今回、窓をつくり替えるために新たなALC板を、サッシのサイズに合わせてカットしましたが、
取り付けるときは、隣り合うALC板との間をコーキングするなど防水もしっかりと施しました。
これで、ALCの性能を保つことができます。

さらに窓を一新するときは、外観の印象も大切です。
新しくしたサッシのまわりだけ、既存の外壁と風合いが変わってしまわないよう
既存と似たような色合い・質感の外壁材を張って、違和感の無いように仕上げました。

サッシには木造用や鉄骨造用などがあり、
取り付ける住宅の構造によって種類が異なります。
なかでもオーダーメイドのALC用サッシは納期がかかるため、
かなり前もって計画を立てなければなりません。
さらに施工開始後は、早い段階でサッシを取り付けるため、
「施工に間に合わなかった」なんてことがないよう早めに発注するように気をつけています。

窓のサイズや位置によって、風の流れや光の量は変わってきます。
窓をただ大きくするのではなく、まず「理想の空間」をイメージし、
それに合わせた窓をプランしていく方法がおすすめです。

2013 9/13 1:58 Posted by AR邸

木工事完了

image_4

本日、木工事が完了しました。
木工事は、クラフトの現場担当の指示のもと、大工さんたちが中心となって行う工事のことです。
床の土台・床組・合板張や、壁と天井の下地組・ボード張、ドアのフレームなどを各所にはめ込み、
住まいの骨組みをつくっていきます。
写真は、窓の下にカウンター収納を造作したところ。
棚板は仕上げをした後で入れていくことになるため、ひとまずここまでで終わらせます。

これが終わると、中間検査でお施主さまに壁や床、電気の位置関係をご確認いただき、
その後、仕上げの工事に入っていきます。
そのことから、リフォームの工事では木工事が1つの節目となり、
これが終わると、大工さんたちも「終わった〜」と解放された気分になるのです。
しかし、私たち現場監督は心を鬼にして「ちょっと待っていて下さい!!」
と、帰ろうとする大工さんたちを引き止めなければなりません。
木工事が終わった=工事が完璧にできていて、お施主さまに見てもらっても問題ない、
という状態にあるべきなので、ここでミスがあってはならないのです。
図面を見ながら、数字や位置がきちんと合っているかどうかを丁寧に確認し、
万が一ミスがあればその場ですぐに修正してもらいます。
大工さんたちは木工事が終わった翌日には次の現場に行ってしまうことが多く、
木工事完了の数日後に「ちょっと間違いがあったから戻ってきて」なんて言うと、大工さんたちは、
またはるばる現場にやって来なければならないし、私たちとしても効率が悪いです。

そういう理由で、念を入れて隅々までチェック。
今回は問題がなかったため、スムーズに大工さんたちを開放できました。
待たせてしまって、すみません。

本日もお疲れ様でした。

2013 7/22 1:48 Posted by AR邸