床断熱

DSC_0392

木造の一戸建て、1階リビング・ダイニングの床に断熱材を入れました。
断熱材のない床は、真冬は氷の上を歩くように冷たさです。
そのため、床断熱を入れて床下からの冷気を防ぎます。
また夏には夏の熱気の侵入を防いで冷房効果を高めてくれる効果もあるなど、
住まいに断熱は必須です。

断熱にはさまざまな種類と方法があり、コストや必要な断熱性能を考慮しながら
どのように断熱していくかを決めています。
床断熱でよく使われるのは、繊維系のグラスウールや発砲プラスチック系の
押出法ポリスチレンフォームで、いずれも板状のもの。
この他にも羊毛やセルロースファイバーなどがあります。
根太(床板を支える下地)の間はだいたい303mmまたは、455mmと決まっていて、
その規格に合わせた断熱材が市販されており、これを根太の間に入れていきます。
今回使用したのは、スタイロフォームという施工しやすい板状の断熱材です。
押出発泡ポリスチレンフォームからつくられていて、
断熱性が高いことはもちろん、耐水性があるため湿気に強く
さらにとても軽くて丈夫です。
施工性も高く、スペースに合わせて簡単に切り落とすことができるため、
柱や配管が通っている部分や床下点検口などに注意しながら、
隙間のないよう敷き詰めていきました。

2013 6/25 3:29 Posted by TN邸