床の防音

DSC_0173

マンションの近隣トラブルに多いのは、上階の生活音。
深夜の帰宅や掃除機、小さな子供の走りまわる音など、
静かな暮らしを求めている方にとっては、大きな苦痛です。
そんなトラブルを避けるため、マンションは管理組合によって
防音規定が定められています。

クラフトでリフォームするお客さまは、
デザイン性の高いフローリングをご希望される場合が多いのですが
フローリングは音が響きやすいことから、
規定が厳しいヴィンテージマンションやタワーマンションでは
使用禁止にしている例もあるほどです。

基準は、遮音等級LL -45かLL -40。
数字が小さい方が聞こえにくく、たとえば上階の人が物を落とした場合
遮音等級LL -45では物音が小さく聞こえ、
LL -40ではほとんど聞こえない程度です。
こちらのマンションの防音規定はLL-40だったため、
防音効果の高い置き床工法を採用しました。
置き床工法は、乾式二重床とも呼ばれており、全体的に床を上げるため
天井高が少し高くなってしまいますが、床スラブに接したゴムが音を吸収し、
下階へ響くのを防いでくれます。
また、床スラブと置き床の間にできた空間に給水やガスの管、
配線などのスペースを確保できるというメリットも。
防音方法はいくつもありますが、防音規定やご希望の床材によって
デザイナーがご提案しています。

ちなみに、カーペットや畳はそれ自体が音を吸収するため
防音規定の対象から外れますし、1階なら階下に住人がいないため
こちらも対象外です。
階下への配慮がいらないという意味では、
1階に暮らすことにも結構なメリットがありますね。

完成した置き床の上に、今度は温水式床暖房を設置。
通常、マンションでは施工が簡単な電気式の床暖房を採用することが多いのですが、
今回は温水式を導入しました。
今日はフローリング屋さんが現場に入り、
床暖房対応のフローリングを張っていく予定です。

防音対策と床暖房で、床の性能が格段にアップして
とても過ごしやすくなると思います。

2014 3/27 3:19 Posted by NJ邸