リフォーム・リノベーションデザイン実例 #331 目黒区

物件データ
フルリフォーム(大規模)
- 所在地:
- 東京都 目黒区
- 家族構成:
- 夫婦
- 築年数:
- 31年
- リフォーム面積:
- 115㎡
- 工期:
- 3.5ヶ月
- 費用:
- 2922万円
収納たっぷり、モノが出ない暮らし。白をベースにしたシンプルモダンな空間に
新築で購入したマンションにお住まいだったSさん。生活感のない、シンプルでモダンなインテリアに一新したいと、クラフトにリフォームをご依頼いただきました。白をベースに、黒で引き締めたモノトーンの空間。無機質になりがちな配色は、味わいのある素材を使うことで表情を与えています。リビング・ダイニングと寝室の床には白いカーペット、壁や天井には珪藻土を採用するなどして、家全体がやわらかなぬくもりに包まれています。ライムストーン石材や水晶の入った人工大理石、御影石などは、重厚感を演出するためのポイントとして採用。各所に必要な量の収納を確保し、整頓しやすさにも配慮しました。今では「出かけるよりも家で過ごすことがたのしくなった」と、ご満足いただいています。
長年暮らしたマンション。ご夫婦2人が心地よく暮らせる間取り、デザインではなかった
新築で購入したマンションは、ご夫婦で暮らすにともない、生活に合った間取りとデザインにリフォームしました。デザインの古さに加え、水まわりの段差や暗い玄関、空気の流れが悪いことなどが気になっていたご様子。タイルやガラスを使ったシンプルモダンなデザインをご希望でした。


オープンキッチンで開放的なLDK。収納をたっぷりと設け、モノが表にでないように
さまざまなプランをご提案したなかから、収納がたっぷりのこちらを採用。キッチンの壁をなくしして、オープンに。伸びやかなLDKにつくり替えています。ダイニング〜キッチンの壁には大容量の収納を設け、Sさんのご希望だった「生活感のないシンプルな住まい」を実現。寝る前にささっと片付け、翌日は朝から気持ちよく過ごせるようになったとか。照明はLEDにし、床暖房を入れて、サッシも交換。これからも長く、快適に暮らしていただけるようになりました。

梁やダクトの凹凸は、デザインに活かす・隠す
独立していたキッチンは壁を取払い、リビング・ダイニングを一体としたLDKに一新。壁をなくしたためにあらわしになった梁やダクトの凹凸は、間接照明の光で奥行きを出すなど、デザインに活かしています。また、壁面の柱や梁の凹凸は、壁面収納に収めました。デザインや収納で構造の問題点を払拭しながら、フラットな空間に仕上げています。

引き戸とルーパーから、風が通り抜ける
空気の流れが悪いことがお悩みだったため、壁や天井は調湿機能や消臭効果のある珪藻土で仕上げました。開放的に暮らしたいということから、建具は引き戸で統一。開け放つことで家中を風が通り抜け、通気性も格段にアップしました。また、WICの壁の一部に設置したルーバーに角度を設け、衣類を廊下側から見せずに空気を通すようにしています。

たっぷりの壁面収納で、生活感のない空間
「モノがないすっきりとした暮らし」をご希望だったSさん。そこでダイニング〜キッチンに、家電や食器などをしまえる大きな壁面収納をつくりました。また、玄関ホールに床の間のような場所や、リビングの壁にニッチを設けるなどして、住まいを四季折々の花や飾りで彩りながらたのしく暮らしていただけるようにしています。
それぞれの空間のリフォームポイント

リビング・ダイニング
生活感のない、すっきりと片付いた空間で暮らしたいというSさんのご希望に合わせて、キッチンの背面には高さ270cmの収納を造作しました。白く取っ手のないデザインは、フラットでシンプルな印象。大容量なのに存在感を感じさせません。飾り棚にはお好きな花や食器を飾るなどして、空間を華やかに彩っていただくこともできます。

キッチン
独立していたキッチンの間仕切りをなくし、キッチンを一体としたLDKをつくりました。耐久性の高さと一枚板にこだわり、キッチンの天板には水晶の入った人造大理石を使用することに。なめらかな質感は、空間にほどよい重厚感と高級感を与えます。同じ素材を壁側のカウンター収納、洗面室にも使用し、全体に統一感を与えました。

リビング・ダイニング
リビングには、棚・収納の役割を持ったテレビ台をつくりました。白と黒のモダンなデザインが、空間のアクセントとなっているだけでなく下にエアコンの配管が通るように設計するなど実用性にもすぐれています。その上には黒い板を張り、間接照明を入れて梁の存在感をやわらげる工夫をしています。

書斎
よく使用するPCは、リビングの一角にスペースを設けました。リビングからプリンターやFAXが見えないように、ライムストーンを張った石壁でさりげなく隠しています。その奥には壁一面の収納、その一部に鏡を張って、奥行きを感じさせます。鏡に対面の庭の緑が映りこみ、両側に庭が広がっているかのような錯覚をたのしませてくれます。

玄関
以前の玄関ホールは暗い印象でした。今回、床・壁・天井を白で統一したことで明るさが増し、さらに壁に鏡を張ったことで開放感も生まれました。リビングからの光が玄関に届くよう、壁の一部には半透明のガラスを使用。床の間のような和風の飾り棚は、壁にライムストーン、下部に御影石を張りました。その楚々としたたたずまいは、目にするたびに心を静めてくれそうです。

トイレ
トイレはもともと奥行きがあったため、背面にニッチをつくりました。手洗い台は清掃面にも配慮し、水がはねても拭き取りやすいタペミラーを張りました。機能性だけでなく、モダンで明るい印象を与えるなど、デザイン性にもすぐれています。足元温風器や、夜間にほのかな明かりを灯すフットライトも設置しています。
他のリフォームメニューの事例を見る

マンションリフォーム #446
東京都
築12年 70㎡

マンションリフォーム #435
東京都 世田谷区
築7年 85㎡

マンションリフォーム #432
東京都 大田区
築14年 86㎡

一戸建てリフォーム #431
東京都 杉並区
築13年 90㎡

一戸建てリフォーム #411
東京都 練馬区
築13年 60㎡

一戸建てリフォーム #409
神奈川県 鎌倉市(一戸建て)
築28年 130㎡

中古リフォーム #392
東京都 渋谷区
築10年 80㎡

中古リフォーム #387
東京都 新宿区
築13年 80㎡

中古リフォーム #374
東京都 港区
築12年 140㎡

中古マンション #427
東京都 江東区
築14年 74㎡

中古マンション #423
東京都 世田谷区
築14年 80㎡

中古マンション #417
東京都
築30年 105㎡

中古戸建て #267
東京都 練馬区
築48年 165㎡

中古戸建て #252
東京都 目黒区
築21年 83㎡

中古戸建て #200
横浜市 港南区
築29年 203㎡

二世帯リフォーム #377
東京都 杉並区
築21年 85㎡

二世帯リフォーム #282
東京都
築19年 175㎡

二世帯リフォーム #275
東京都 板橋区
築31年 185㎡

スケルトンリフォーム #439
東京都 港区
築34年 55㎡

スケルトンリフォーム #434
東京都 中央区
築17年 116㎡

スケルトンリフォーム #326
東京都 江戸川区
築15年 67㎡

鉄骨造リフォーム #414
東京都 世田谷区
築24年 95㎡

鉄骨造リフォーム #396
東京都 三鷹市
築25年 140㎡

鉄骨造リフォーム #289
神奈川県
築26年 99㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #437
東京都 目黒区
築40年 185㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #419
東京都 三鷹市
築31年 306㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #404
東京都 目黒区
築9年 140㎡

ツーバイフォーリフォーム #420
横浜市
築23年 182㎡

ツーバイフォーリフォーム #418
東京都 港区
築30年 120㎡

ツーバイフォーリフォーム #388
東京都 町田市
築23年 146㎡
ビルリフォーム #
築

ビルリフォーム #436
東京都 世田谷区
築24年 140㎡

ビルリフォーム #428
東京都
築20年 130㎡

タワーマンションリフォーム #386
東京都 新宿区
築14年 67㎡

タワーマンションリフォーム #306
東京都
築8年 134㎡

タワーマンションリフォーム #290
横浜市 西区
築8年 100㎡

ハウスメーカーリフォーム #390
東京都 港区
築12年 244㎡

ハウスメーカーリフォーム #319
横浜市 西区
築20年 150㎡

ハウスメーカーリフォーム #258
東京都 府中市
築20年 194㎡

建築家リフォーム #363
神奈川県
築20年 120㎡

建築家リフォーム #327
東京都
築25年 190㎡

建築家リフォーム #278
東京都
築42年 140㎡

2戸を1戸にリフォーム #361
東京都 北区
築15年 95㎡

2戸を1戸にリフォーム #254
東京都 世田谷区
築20年 120㎡

2戸を1戸にリフォーム #148
東京都 稲城市
築11年 66㎡

3階・3層住宅リフォーム #16034
東京都 新宿区
築13年 103㎡

高級リフォーム #362
神奈川県
築40年 123㎡

高級リフォーム #360
神奈川県 横浜市
築20年 120㎡

高級リフォーム #313
神奈川県
築30年 105㎡
収納たっぷり、シンプルモダンなインテリアですっきりとした暮らし
シンプルモダンなLDKにリフォームしました。無機質になりがちな配色だったたため、素材を使い分けることで空間に表情をつくりだしました。また、存在感のある素材を随所に散りばめて重厚感をプラス。収納量もアップしたことで、すっきりとモダン、心地よい空間に。