リフォーム・リノベーションデザイン実例 #292 横浜市

物件データ
一戸建てリフォーム・リノベーション
- 所在地:
- 横浜市 青葉区
- 家族構成:
- 夫婦+子ども1人
- 築年数:
- 4年
- リフォーム面積:
- 150㎡
- 工期:
- 3ヶ月
- 費用:
- 2380万円
白と茶のコントラストがモダンな空間。既存の梁を活かして開放的に
リフォームを前提に購入した築浅の物件を、お好みのデザインにリフォーム。リビング・ダイニングの吹き抜けに横たわる数本の太い梁、隣接する和室の壁が空間を圧迫している印象だったため、和室の壁を撤去し、露出した構造柱の間にルーバーを設け、空間をおだやかに間仕切り。梁は、もともと貼られていた木目の化粧板を撤去し、白く塗装。ボリュームが軽減し、天井と同化したことにより軽やかに生まれ変わっています。シンプルな床・壁・天井ベースに、個性的なL字型のキッチンカウンターとカウンター収納を配置。オープンになった和室のモダンな畳、黒い壁が、LDKをクールに引き締めます。落ち着きのあるインテリアの中にクールなデザインを散りばめ、スタイリッシュな印象に仕上がりました。
LDKの梁や壁の圧迫感、ナチュラルなデザインに不満だった
勤務先の近くということと、外観のデザインが気に入って購入した中古の一戸建て。築年数が4年とまだ新しかったものの、LDKの太い梁や、隣接する和室の壁の圧迫感が気になっていました。また、デザイン全般がEさんの好みではありませんでした。





間取りは変えず、存在感を抑えた梁や扉で開放感アップ
当初から気になっていたのがLDKの吹き抜けに露出していた太い梁の存在。目立たないように位置を変えることをご希望でしたが、外観のデザインを損なう恐れがあったため、梁に貼ってあった木目の化粧板を撤去して白く塗装し、存在感を抑えました。それに合わせて、リビングから見えるロフトの障子扉を白い扉に変え、枠を白く塗装してすっきりとした印象に。間取りは変えずにデザインの工夫により開放感をもたらしています。白と濃茶をベースにしたシンプルで落ち着いたインテリアに、ややクールな印象を与えてスタイリッシュに仕上げました。

構造上なくせない梁と柱は、デザインを工夫して存在感を抑える
吹き抜け部分に露出した太い梁のせいで、LDKに圧迫感が生じていました。そこで梁に貼ってあった化粧板を剥がして白く塗装し、ボリュームを軽くすると同時に背景に同化するようにしました。さらに、リビング・ダイニングに隣接していた和室の壁を撤去し、構造上なくせなかった2本の柱の間にルーバーを設けて和室をゆるやかに仕切ることで開放感を高めています。

モノトーンのキッチンと和室がLDKのクールなアクセント
ご希望は、黒い横板に白い天板を配したモダンなキッチン。このキッチンをインテリアの主役にするため、床には濃茶のフローリングを敷いてコントラストが際立つようにしました。LDKのどこからでも視界に入るオープンな和室は、白と灰色の畳を敷設し、壁の一部に黒のクロスを貼ってクールな印象に仕上げ、LDKのアクセント。所々に辛味が効いた、インパクトのある空間となっています。

収納量を増やしつつ、内部で抜いた構造壁を補強
ダイニングの背面にあった暖炉を撤去して収納を設け、キッチンに収納できない来客用食器や、本などの生活用品をしまえるようにしました。また、和室とトイレの間にはどちらからも使える収納を造作しながら、内部に壁を設けて抜いた構造壁の分を補充しました
それぞれの空間のリフォームポイント

リビング・ダイニング
お持ちのアート作品を飾るスペースを確保し、額の重さに耐えられるように下地を入れました。右側の窓は、LDKのスタイリッシュな印象に合わせて細い窓枠に変更。壁と同色のブラインドを取り付け、窓の存在を抑えて作品が引き立つようにしました。窓枠を細くしたことにより、キッチンの収納をぴったりと置くことができました。

リビング・ダイニング
LDKの吹き抜けに露出していた鉄骨の構造梁は、木目の化粧板が貼られていたことでかえって目立ち、空間を圧迫していました。構造上撤去することができなかったため、化粧板を剥がして白く塗装することでボリューム感を抑えました。上部にも伸びやかさを感じ、心地よく過ごせるようになっています。

キッチン
Eさんこだわりのキッチンカウンターは、重厚感のある人工大理石を使い、白い天板と黒い横板で造作。L字型のシャープなフォルムは、オブジェのような佇まいでLDKに馴染みます。それに合わせて収納カウンターもL字型に造作し、モダンで洗練された印象を与えました。ダイニングに設けた軽食をとれるカウンターは、下部にたっぷりと収納することができます。

キッチン
リビング・ダイニングに隣接していた壁を撤去し、構造上なくせない2本の柱の間に木のルーバーを設けました。空間をゆるやかに仕切ったことで、目線が奥まで通るようになり、開放感が一気にアップ。ルーバーはどこから見てもうつくしいバランスで設置するため、間隔と太さをCGでシュミレートしながら検討していきました。

トイレ
ゲストも利用することが多い2階のトイレ。身だしなみを整えることができるよう、ゆったりとした洗面台を設けました。浮いているようなデザインの人造大理石のカウンター、その上に大きく黒いガラスの洗面ボウルを配置。生活感を感じさせないスタイリッシュなインテリアで、ゲストもくつろぐことができそうです。

その他
プライベートスペースからは、ガラス越しに愛車を眺めることができるようにしました。ゆったりとお酒を飲んだり、ご夫婦で映画を観たり、お子さまが友達と遊んだり。家族が自由に使える遊び心のある空間を設けたことで、自宅での過ごし方の幅が広がりました。
他のリフォームメニューの事例を見る

マンションリフォーム #422
神奈川県 横浜市
築22年 83㎡

マンションリフォーム #421
東京都 千代田区
築13年 120㎡

マンションリフォーム #416
神奈川県 逗子市
築38年 110㎡

今のお住まいをリフォーム #413
神奈川県 横浜市
築16年 80㎡

今のお住まいをリフォーム #406
東京都
築35年 77㎡

今のお住まいをリフォーム #391
東京都 港区
築30年 104㎡

中古リフォーム #423
東京都 世田谷区
築14年 80㎡

中古リフォーム #417
東京都
築30年 105㎡

中古リフォーム #403
神奈川県
築23年 120㎡

二世帯リフォーム #377
東京都 杉並区
築21年 85㎡

二世帯リフォーム #282
東京都
築19年 175㎡

二世帯リフォーム #275
東京都 板橋区
築31年 185㎡

スケルトンリフォーム #326
東京都 江戸川区
築15年 67㎡

スケルトンリフォーム #311
東京都 中央区
築10年 100㎡

スケルトンリフォーム #298
川崎市 中原区
築20年 80㎡

フル・大規模リフォーム #410
東京都
築15年 81㎡

フル・大規模リフォーム #343
東京都 中央区
築14年 98㎡

フル・大規模リフォーム #339
神奈川県 横浜市
築22年 152㎡

鉄骨リフォーム #414
東京都 世田谷区
築24年 95㎡

鉄骨リフォーム #396
東京都 三鷹市
築25年 140㎡

鉄骨リフォーム #289
神奈川県
築26年 99㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #419
東京都 三鷹市
築31年 306㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #404
東京都 目黒区
築9年 140㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #402
東京都 港区
築17年 378㎡

木造リフォーム #409
神奈川県 鎌倉市
築28年 130㎡

木造リフォーム #321
東京都 杉並区
築28年 67㎡

木造リフォーム #301
東京都 中野区
築40年 100㎡

ツーバイフォーリフォーム #420
横浜市
築23年 182㎡

ツーバイフォーリフォーム #418
東京都 港区
築30年 120㎡

ツーバイフォーリフォーム #390
東京都 港区
築12年 244㎡

ビルリフォーム #401
東京都 港区
築20年 108㎡

ビルリフォーム #383
東京都 中央区
築20年 126㎡

ビルリフォーム #376
東京都 板橋区
築26年 220㎡

タワーマンションリフォーム #386
東京都 新宿区
築14年 67㎡

タワーマンションリフォーム #306
東京都
築8年 134㎡

タワーマンションリフォーム #290
横浜市 西区
築8年 100㎡

ハウスメーカーリフォーム #319
横浜市 西区
築20年 150㎡

ハウスメーカーリフォーム #258
東京都 府中市
築20年 194㎡

ハウスメーカーリフォーム #204
東京都
築18年 145㎡

建築家リフォーム #363
神奈川県
築20年 120㎡

建築家リフォーム #327
東京都
築25年 190㎡

建築家リフォーム #278
東京都
築42年 140㎡

自然素材リフォーム #364
神奈川県
築30年 150㎡

自然素材リフォーム #359
神奈川県 逗子市
築19年 90㎡

2戸を1戸にリフォーム #254
東京都 世田谷区
築20年 120㎡

2戸を1戸にリフォーム #148
東京都 稲城市
築11年 66㎡

高級リフォーム #362
神奈川県
築40年 123㎡

高級リフォーム #360
神奈川県 横浜市
築20年 120㎡

高級リフォーム #313
神奈川県
築30年 105㎡
中古の一戸建てを買ってリフォーム・リノベーション事例
中古一戸建てをスタイリッシュでモダンにリフォーム。LDKを圧迫していた吹き抜け部分の梁は、化粧板を撤去して白く塗装しすっきりと。リビング・ダイニングに隣接する和室は、壁をなくしてルーバーで間仕切りし、広がりを演出しています。