リフォーム・リノベーションデザイン実例 #18534 東京都

物件データ
マンションリフォーム
- 所在地:
- 東京都
- 家族構成:
- 夫婦+子供3人
- 築年数:
- 13年
- リフォーム面積:
- 126㎡
- 工期:
- 3ヶ月
- 費用:
- -万円
中庭の緑がどこにいても視界に。木のぬくもりに包まれた空間
中庭が目の前という眺望に惹かれ、住み慣れたマンションの1階に買い替えたHさん。景色を活かすために洋室をなくし、キッチンを大きく移動して、L・D・Kを横並びの配置にしました。リビングの窓際にはデスクカウンターを設け、家族で作業ができるように。ソファでくつろぎながら、カウンターで仕事や勉強をしながら、食事をしながらと、様々なシチュエーションで自然を感じられます。フローリングの床やリビングのTVボード、キッチン扉には、オークを多用したことも特徴。リビングと洗面室の引き戸も、凹凸あるスプーンカットのオークとし、木のぬくもりが伝わる心地よい空間に仕上げました。
眺めのよい1階に住み替え。景色をたのしめる間取りにしたい
購入したマンションは、以前からお住まいのマンションの1階。戸建て感覚で暮らせること、敷地内の中庭の緑がよく見えること、風通しのよさなどが気に入り、買い替えを決めました。こうした魅力を活かしながら、「住み心地を高めたい」と考えていたそうです。






キッチンを大きく移動。LDKの一体感を高め、開放的に過ごせるように
リビングのスペースを十分にとるために、キッチンを移動。床下のスペースが十分にあり排水経路を確保できたこと、レンジフードの排気口がバルコニーにあることから、大きく移動することができました。リビング上部のルーバーと、ダイニング・キッチンの天井のラインを揃えることで、LDKの連続性や一体感を高めています。

空間に合わせて家具をセレクト
床やキッチン扉など、オークをふんだんに使用したリビング・ダイニング。arflexのオークのダイニングテーブルは、Hさんがセレクト。まわりの素材とともに、やさしい雰囲気を演出しています。また、ソファやソファテーブルもarflexをセレクトし、窓からの眺めとリンクするような温もりある空間に仕上げました。

リビングへのアプローチ
構造上なくすことのできない梁を活かし、玄関ホールからリビングへのアプローチをゲートのようにデザインしました。サイドの壁は色味を抑えつつ、リビング側の壁までタイルを貼り、ボリュームを感じさせています。スプーンカットのオークの扉は空間のアクセントに。洗面室にもオークの建具を採用しています。

集中できる子供部屋
子供部屋のデスクエリアには、ベッドとデスクを仕切るパーテーションと棚を組み合わせた、オーダー家具を製作しました。パーテーションをあえて天井まで設けず、圧迫感をなくしています。適度にこもった雰囲気にすることで、勉強に集中できる環境をつくりました。
それぞれの空間のリフォームポイント

LDK
ルーバー上部に間接照明を入れ、やわらかな光がこぼれるように。天カセエアコンをビルトインした天井のラインと、ルーバーの先端を揃え、すっきりとさせています。また木目シート貼りとすることで、コストやメンテナンス性、掃除のしやすさにも配慮。リビングの窓際にはデスクを製作。十分な広さを確保し、ご家族で一緒に利用できるようにしています。

リビング
窓側のデスクとオーディオボードをつなげるため、左のトール収納は扉を分割しました。収納扉は目地を凹ませた「底目地」のついたデザインを採用。オーク材の木目がゆったりとした印象を与えます。テレビ背面の壁には割肌の石を貼り、重厚感をプラス。空間のアクセントとしています。

ダイニング・キッチン
ダイニングと玄関ホールを仕切る壁の上部には梁がありますが、リビング側に露出しないよう計画しました。ダイニングからキッチンにかけての壁には大判タイルを貼り、すっきりと仕上げています。窓回りは、自然光をやわらかく取り込めるHunter Douglasのシルエットシェードを採用。電動で一括制御できることもポイントです。

寝室
2台のベッドがぴったりと収まるコンパクトな寝室に。WICの壁をR(曲線)にすることで、やさしい印象に仕上げつつ、存在感をやわらげています。ベッドの背面にはカウンターと収納を設置しました。どちらも木目のメラミン扉で統一し、収納の下部には間接照明を設置。リラックスできる寝室が生まれました。

トイレ
手洗いカウンター下部の扉はリビング収納と同様、底目地のすっきりとしたデザインに。リビングと比べて小さなスペースのため、幅を細くしてコンパクトに感じられるように。壁には調湿作用のあるアクセント壁材を貼り、自動洗浄機能付きのトイレを設置するなど、快適性や掃除のしやすさにも配慮しています。

玄関
床や壁には60cm角・30×60cm角・30cm角とサイズの異なるタイルをパターン貼りにし、リズミカルに。狭角タイプのダウンライトでタイルをピンポイントに照らし、質感が際立つように。サイドの靴面収納は傘立てやスリッパラックも備え、玄関周りの物を整頓できるように。下部には間接照明を入れることで、空間の広がりを感じさせています。
他のリフォームメニューの事例を見る

一戸建てリフォーム #431
東京都 杉並区
築13年 90㎡

一戸建てリフォーム #411
東京都 練馬区
築13年 60㎡

一戸建てリフォーム #409
神奈川県 鎌倉市(一戸建て)
築28年 130㎡

中古リフォーム #392
東京都 渋谷区
築10年 80㎡

中古リフォーム #387
東京都 新宿区
築13年 80㎡

中古リフォーム #374
東京都 港区
築12年 140㎡

中古マンション #427
東京都 江東区
築14年 74㎡

中古マンション #423
東京都 世田谷区
築14年 80㎡

中古マンション #417
東京都
築30年 105㎡

中古戸建て #267
東京都 練馬区
築48年 165㎡

中古戸建て #252
東京都 目黒区
築21年 83㎡

中古戸建て #200
横浜市 港南区
築29年 203㎡

二世帯リフォーム #377
東京都 杉並区
築21年 85㎡

二世帯リフォーム #282
東京都
築19年 175㎡

二世帯リフォーム #275
東京都 板橋区
築31年 185㎡

スケルトンリフォーム #439
東京都 港区
築34年 55㎡

スケルトンリフォーム #434
東京都 中央区
築17年 116㎡

スケルトンリフォーム #326
東京都 江戸川区
築15年 67㎡

フルリフォーム(大規模) #433
埼玉県
築27年 75㎡

フルリフォーム(大規模) #410
東京都
築15年 81㎡

フルリフォーム(大規模) #343
東京都 中央区
築14年 98㎡

鉄骨造リフォーム #414
東京都 世田谷区
築24年 95㎡

鉄骨造リフォーム #396
東京都 三鷹市
築25年 140㎡

鉄骨造リフォーム #289
神奈川県
築26年 99㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #437
東京都 目黒区
築40年 185㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #419
東京都 三鷹市
築31年 306㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #404
東京都 目黒区
築9年 140㎡

ツーバイフォーリフォーム #420
横浜市
築23年 182㎡

ツーバイフォーリフォーム #418
東京都 港区
築30年 120㎡

ツーバイフォーリフォーム #388
東京都 町田市
築23年 146㎡
ビルリフォーム #
築

ビルリフォーム #436
東京都 世田谷区
築24年 140㎡

ビルリフォーム #428
東京都
築20年 130㎡

タワーマンションリフォーム #386
東京都 新宿区
築14年 67㎡

タワーマンションリフォーム #306
東京都
築8年 134㎡

タワーマンションリフォーム #290
横浜市 西区
築8年 100㎡

ハウスメーカーリフォーム #390
東京都 港区
築12年 244㎡

ハウスメーカーリフォーム #319
横浜市 西区
築20年 150㎡

ハウスメーカーリフォーム #258
東京都 府中市
築20年 194㎡

建築家リフォーム #363
神奈川県
築20年 120㎡

建築家リフォーム #327
東京都
築25年 190㎡

建築家リフォーム #278
東京都
築42年 140㎡

2戸を1戸にリフォーム #361
東京都 北区
築15年 95㎡

2戸を1戸にリフォーム #254
東京都 世田谷区
築20年 120㎡

2戸を1戸にリフォーム #148
東京都 稲城市
築11年 66㎡

3階・3層住宅リフォーム #16034
東京都 新宿区
築13年 103㎡

高級リフォーム #362
神奈川県
築40年 123㎡

高級リフォーム #360
神奈川県 横浜市
築20年 120㎡

高級リフォーム #313
神奈川県
築30年 105㎡
マンションを買って、シンプルモダンにリフォーム・リノベーション事例
マンションの1階住戸を買ってリフォームしました。眺望を活かすため、洋室をなくしてキッチンを大きく移動。ゆったりとしたLDKを叶えました。緑を眺めながら家族みんなで作業ができるデスクを設けるなど、自然を感じながら過ごせる空間に仕上げました。