リフォーム・リノベーションデザイン実例 #375 東京都

物件データ
マンションリフォーム
- 所在地:
- 東京都
- 家族構成:
- 夫婦+子ども1人+犬1匹
- 築年数:
- 30年
- リフォーム面積:
- 165㎡
- 工期:
- 4ヶ月
- 費用:
- -万円
ヴィンテージマンションらしい重厚感のあるインテリア。回遊性により家事効率もアップ
9年前にクラフトでリフォームしたNさん。ヴィンテージマンションにお住まいで、お子さまが生まれたことで手狭になったため、同じマンションのより広い物件に住み替えることにしました。クラフトでは2度目のリフォームです。ポイントは、家事効率に配慮した回遊性と、お子さまを見守りやすい間取り。キッチンからは、リビングの先の子ども部屋を見通すことができ、料理中の奥さまも安心。さらに、キッチン~パントリー兼家事室~洗面室と回遊できる動線で、洗濯やその他の家事をスムーズにしています。また、アンティーク煉瓦やダークブラウンの木の素材感を散りばめ、ヴィンテージマンションにふさわしい趣を演出したこともポイントです。適度にすっきりとさせ、イタリアの家具が似合うモダンな空間に仕上げています。
家事効率のよい間取りと、お好きな家具がなじむテイストをご希望
同じマンションのより広い部屋に住み替えることになったNさん。お子さまを見守りやすい間取りや、家事をしやすい動線をご希望でした。また、ご愛用のアルフレックスやミノッティといった、イタリア家具が馴染むテイストにしたいと考えていました。






アンティーク煉瓦や木で、ヴィンテージマンションらしい趣
担当したのは、10年前にもN邸のリフォームを手掛けたデザイナー。2度目ということもあり、Nさんも希望を伝えやすく、安心して任せることができたそうです。新しい家族としてお子さまが加わったことから、子育て中の奥さまに配慮してプランニング。キッチンの正面に子ども部屋を設け、さらにキッチン横にパントリー兼家事室~洗面室~廊下と、回遊できる動線を新設。お子さまを見守りながら効率的に家事をこなせるようになりました。また、邸内にはアンティーク煉瓦やダークブラウンの木を使用するなど、ヴィンテージマンションらしい趣にこだわっています。一方で、ダークブラウンと白ですっきりとまとめ、ご愛用のモダンなイタリア家具をフィットさせました。

家事効率のよい動線
子育てやチャリティーで忙しい奥さま。全体の間取りを見直すことで、家事効率をアップしました。キッチン~パントリー兼家事室~洗面室~廊下をつなげ、回遊できる動線を設けています。キッチン横のパントリー兼家事室には、洗濯機を設置。こちらで洗濯物ハンガーに干し、そのままバスルームに移動する、というように、一連の家事がスムーズに、短時間で行えるようになりました。家事のストレスを、動線の工夫によって軽減しています。

見通しのよい子供部屋
リビングの奥の和室を、子供部屋に変更しました。開口部を広げ、大きなガラスの框戸を設置。閉めていても、キッチンの奥さまからお子さまの様子が一目瞭然です。開放すれば、リビングとひとつながりの空間に。来客時は、内側に設けたロールスクリーンを下ろして目隠しすることも可能。お子さまのベッドを置くことを想定して確保したスペースには、奥さまの選んだアクセントクロスを貼りました。たのしい雰囲気が生まれています。

寝室に書斎スペース
寝室には、隣のWICとのバランスを検討しながら、ご主人さまの書斎スペースを設けました。TVや窓の緑が視界に入るようにレイアウトした、オープンな書斎。一方で、WICや書斎、本棚でゾーニングし、きちんと仕事に集中できる雰囲気をつくっています。家具はリビング・ダイニングと同じダークブラウンで造作。壁掛けTVををフラットに納めつつ、デスクから観るときにアームで角度を変えられるようにしています。本棚は、椅子に座ったまま手を伸ばしやすい位置に。
それぞれの空間のリフォームポイント

LDK
もともと高い天井でしたが、さらに上げて開放感をアップしました。あらわしになった梁型に合わせ、木目が美しいダークブラウンの棚を造作。柱によって生じていた凹凸をフラットにする役割も兼ねています。入り口のドアは、既存を利用しました。框をダークブラウンで塗装し、壁には突き板シートを貼り、壁一面に重厚な家具が連なっているように見せていることもポイントです。ヴィンテージマンションにふさわしい趣を演出しつつ、モダンなイタリア家具と調和する落ち着いた空間となっています。

ダイニング・キッチン
天井には、コテ跡を残しながら珪藻土を塗りました。窓から注ぐ自然光により、ぬくもりのある表情に。対面のダークブラウンの家具に対し、窓際のカウンターは、やわらかな木目で造作しています。カーペットはオフホワイトをセレクトするなど、2色構成でモダンにまとめました。キッチンはオープンにし、お子さまを見守りながら料理ができるように。さらに、作業しやすいアイランドカウンター、その横には大きなパントリーを設けました。パントリーは家事室も兼ねており、洗面室に通り抜けが可能です。

廊下
「風通しが悪い」というご不満があったことから、廊下と寝室の間の壁に窓を設けました。LDKの窓と、寝室の窓を開放すると、南北の風が邸内にたっぷりと通り抜けます。寝室の窓はウッドシャッターで目隠し。プライバシーを確保しながらも、通風を可能にしています。ドアは既存をブラウンで塗り、シックなイメージに一新。また、たくさんの絵をお持ちだったことから、壁に絵画用下地を入れました。窓の景色や絵画を眺めながら、ゆったりと移動できる廊下となっています。

寝室
隣の洋室を取り込み、ベッドルームのスペースを拡大。窓側のせり出したPS(パイプスペース)を縮小し、すっきりとさせました。壁には、ご希望のカウンターを兼ねたヘッドボードを設置。上部の壁をフカして間接照明を入れ、就寝前のひとときをやわらかな光の中で過ごせるようにしています。壁にはクラシカルなパターンのアクセントクロスを貼り、落ち着いた雰囲気に。一角にはご主人さまの書斎を設け、デスクや本棚でゾーニング。ゆとりのある空間を活かした、ホテルライクな空間が誕生しました。

洗面室
奥さまのご希望により、壁と天井は目の覚めるようなターコイズブルーを塗りました。その色が映えるよう、床には白い大理石、壁にはグレー系のモザイクタイルをセレクト。また、ご主人さまのこだわりにより、洗面カウンターは2ボウル。ゲストに気持ちよく使っていただけるように配慮しました。使い慣れたバスルームは、既存をできるだけ活かすことに。ホーロー製のバスタブは特殊塗装をし、新品のような光沢を再現。家族用のトイレは洗面室と一体にし、通り抜けできるゆとりを確保しています。

玄関ホール
天井高を上げ、お気に入りのシャンデリアを設置。天井アップにともない露出した梁と、柱にはアンティーク煉瓦を貼り、ゲートのように仕上げました。一方、リビングの入り口の梁にはダークブラウンの突き板を貼り、シックな印象でまとめています。また、しっかりと作られていたドアを活用したこともポイントです。格子を外して透明ガラスを入れ、壁面と同じ突き板シートを貼りました。さらに、ドアを動かし、その横にFIXガラスを入れて、玄関ホールとLDKのつながりを感じられるようにしています。
他のリフォームメニューの事例を見る

一戸建てリフォーム #431
東京都 杉並区
築13年 90㎡

一戸建てリフォーム #411
東京都 練馬区
築13年 60㎡

一戸建てリフォーム #409
神奈川県 鎌倉市(一戸建て)
築28年 130㎡

中古リフォーム #392
東京都 渋谷区
築10年 80㎡

中古リフォーム #387
東京都 新宿区
築13年 80㎡

中古リフォーム #374
東京都 港区
築12年 140㎡

中古マンション #427
東京都 江東区
築14年 74㎡

中古マンション #423
東京都 世田谷区
築14年 80㎡

中古マンション #417
東京都
築30年 105㎡

中古戸建て #267
東京都 練馬区
築48年 165㎡

中古戸建て #252
東京都 目黒区
築21年 83㎡

中古戸建て #200
横浜市 港南区
築29年 203㎡

二世帯リフォーム #377
東京都 杉並区
築21年 85㎡

二世帯リフォーム #282
東京都
築19年 175㎡

二世帯リフォーム #275
東京都 板橋区
築31年 185㎡

スケルトンリフォーム #439
東京都 港区
築34年 55㎡

スケルトンリフォーム #434
東京都 中央区
築17年 116㎡

スケルトンリフォーム #326
東京都 江戸川区
築15年 67㎡

フルリフォーム(大規模) #433
埼玉県
築27年 75㎡

フルリフォーム(大規模) #410
東京都
築15年 81㎡

フルリフォーム(大規模) #343
東京都 中央区
築14年 98㎡

鉄骨造リフォーム #414
東京都 世田谷区
築24年 95㎡

鉄骨造リフォーム #396
東京都 三鷹市
築25年 140㎡

鉄骨造リフォーム #289
神奈川県
築26年 99㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #437
東京都 目黒区
築40年 185㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #419
東京都 三鷹市
築31年 306㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #404
東京都 目黒区
築9年 140㎡

ツーバイフォーリフォーム #420
横浜市
築23年 182㎡

ツーバイフォーリフォーム #418
東京都 港区
築30年 120㎡

ツーバイフォーリフォーム #388
東京都 町田市
築23年 146㎡
ビルリフォーム #
築

ビルリフォーム #436
東京都 世田谷区
築24年 140㎡

ビルリフォーム #428
東京都
築20年 130㎡

タワーマンションリフォーム #386
東京都 新宿区
築14年 67㎡

タワーマンションリフォーム #306
東京都
築8年 134㎡

タワーマンションリフォーム #290
横浜市 西区
築8年 100㎡

ハウスメーカーリフォーム #390
東京都 港区
築12年 244㎡

ハウスメーカーリフォーム #319
横浜市 西区
築20年 150㎡

ハウスメーカーリフォーム #258
東京都 府中市
築20年 194㎡

建築家リフォーム #363
神奈川県
築20年 120㎡

建築家リフォーム #327
東京都
築25年 190㎡

建築家リフォーム #278
東京都
築42年 140㎡

2戸を1戸にリフォーム #361
東京都 北区
築15年 95㎡

2戸を1戸にリフォーム #254
東京都 世田谷区
築20年 120㎡

2戸を1戸にリフォーム #148
東京都 稲城市
築11年 66㎡

3階・3層住宅リフォーム #16034
東京都 新宿区
築13年 103㎡

高級リフォーム #362
神奈川県
築40年 123㎡

高級リフォーム #360
神奈川県 横浜市
築20年 120㎡

高級リフォーム #313
神奈川県
築30年 105㎡
ヴィンテージマンションを買って、趣ある住まいにリフォーム・リノベーション事例
ヴィンテージマンションであることと、子育て中であることを意識してプランニング。邸内にはアンティーク煉瓦やダークブラウンの木を使い、シックで趣ある空間に。また、キッチンから見通せる子ども部屋、回遊できる家事動線などを実現しています。