リフォーム・リノベーションデザイン実例 #272 中央区

物件データ
鉄筋コンクリート(RC)リフォーム・リノベーション
- 所在地:
- 東京都 中央区
- 家族構成:
- 夫婦+子ども1人
- 築年数:
- 26年
- リフォーム面積:
- 95㎡
- 工期:
- 2ヶ月
- 費用:
- 1460万円
事務所ビルがくつろぎの住まいに。明るいLDKや水まわり、洗濯干し場を新設
ご実家が所有するビルの3階に家族で移り住むことになりましたが、これまで事務所として使用されていたため、設備が不十分でそのまま住める状態ではありませんでした。リフォームでは採光を見込める位置にLDKを設け、家族が自然と集まるように配慮。また、壁や天井には珪藻土、床には無垢材を使用し、自然素材のぬくもりで居心地のよさも高めています。周囲のビルからの視線や道路の騒音を遮るため、インナーサッシを設けたこともポイントです。床下に配管スペースを設ける必要がありましたが、配管を壁際や子ども部屋に移動し、床を上げずに玄関からLDKまでフラットにすることができました。バルコニーの代わりにインナーテラスを設け、洗濯干し場も新設するなど、心地よく過ごせる住まいに生まれ変わっています。
自社ビルの貸事務所を、暮らしやすい間取りと設備にリフォームしたい
自社ビルの4・5階で暮らすお母さまの近くで暮らしたいと考え、貸事務所だった3階をリフォームすることにしました。住居用の間取りと設備に一新するだけでなく、都心の大通りに位置することから、騒音対策とプライバシーの確保も必要でした。






騒音・プライバシー対策にインナーサッシとインナーテラスを新設
もともと事務所だった空間に、間取り変更やデザイン性、設備を加えて住み心地を高めました。面する大通りは交通量が多く、周囲をビルに囲まれているため、インナーサッシ・インナーテラスを設け、騒音や周囲の視線を遮りながら採光ができるように工夫しています。もともとお母さまの住まいが4・5階、それ以外が店舗や事務所だったため「店舗併用住宅」となっていましたが、3階を住居にしたことにより「共同住宅」に。法規上の条件を満たして用途変更の申請を行っています。

空間に自然素材を散りばめて、ぬくもりのあるLDKを新設
カーペットだった床は、ローズウッドの無垢フローリングに変更。深みのある色彩と力強い木目には重厚感が漂い、空間全体に落ち着いた印象を与えています。壁や天井にはぬくもりのある珪藻土、水廻りには耐久性のある自然素材のクロスを貼りました。テクスチャーが与える印象を考慮しながら、効果的に自然素材を配置して心地のよい空間に仕上げています。

玄関からLDKの床下のフラットさを保ちながら、配管スペースを確保
キッチンを新設するに当たって必要となった配管スペース。床下に配管スペースがなかったことから、子供部屋の床を上げ、壁際にスペースを通しました。玄関から廊下、LDKがフラットになり、空間にのびやかさをもたらしています。床が上がった子供部屋は、そのぶん天井高を上げて開放感を保っています。

各部屋の収納やキッチンパントリーを設けて収納力アップ
もともと事務所で、収納が一つもなかったため、居室ごとに収納を設けてすっきりとした状態を保てるようにしました。食料品をまとめ買いすることが多いといため、キッチンには大きなパントリーを新設。ご希望だった電動式の水切り棚は、上部の太い梁を避けながらきれいに収め、LDKに溶け込むようなスタイリッシュなキッチンに仕上げました。
それぞれの空間のリフォームポイント

リビング・ダイニング
写真左の窓には、向かいのビルからの視線と騒音を遮るためインナーサッシを設けました。凹凸のある型板ガラスを採用したため、カーテンをせずとも外の視線を遮り、たくさんの光を取り入れることが可能です。加えて断熱効果を高める役割も。リビングに注ぐたくさんの光は、半透明のガラスドアを通じて玄関まで届くようになりました。

キッチン
ダイニング・キッチン間はカウンター収納でゆるやかに仕切り、空間同士のつながりを感じられるようにしました。お持ちの家電製品にサイズを合わせて収納量を決定し、発注したキャニスターワゴンを組み合わせて使い勝手を高めています。キッチンカウンターと同じ高さで、奥さまの作業がしやすいように配慮しました。

書斎
テレビの背面にはPCカウンターを設け、料理のレシピ検索をしたり、手紙を書いたりと家事の合間に雑務をこなせるようにしました。壁と同色の引き戸を設けたため、使用しないときは引き戸を閉めてすっきりとした印象に。また、もともとあったコンロ前の窓は掃除のしやすさを考慮し、1枚をふさいで壁に、もう1枚をオーニング窓にして換気ができるようにしました。

バルコニー・エクステリア
大通り側の窓の内側には洗濯物を干すことができるインナーテラスを設けました。外とLDKの間の空間が室内の静寂、あたたかさを守ってくれます。天井には電動式の物干し竿掛けを設置。真下の道路から上がってくる排気ガスにさらされる心配もなく、安心して洗濯物を乾かすことができるように。普段は竿をすっきり収めて、LDKの開放感を高めてくれます。

玄関
視覚的な広がりを感じさせるため、玄関は白でまとめ、天井まで届く大きな鏡を設置しました。鏡の写り込みにより、空間に伸びやかさが生まれています。また鏡越しに見えるとおり、配管スペースが通っているため子供部屋の手前の廊下が一段上がっています。この段差が、玄関からLDKのパブリックと、子供部屋から浴室までのプライベートの切替えの役割を果たしています。

洗面室
洗面室は室内のインテリアに合わせ、ダークブラウンでシックにまとめました。手洗いカウンタ―の収納扉は木目調、壁には茶系のガラスモザイクを貼って、落ち着きのある空間に。上部の間接照明がタイルに反射し、きらびやかな雰囲気を醸し出しています。洗面室の広さを確保するために、給湯器は隣の納戸の内側に収めました。
他のリフォームメニューの事例を見る

マンションリフォーム #446
東京都
築12年 70㎡

マンションリフォーム #435
東京都 世田谷区
築7年 85㎡

マンションリフォーム #432
東京都 大田区
築14年 86㎡

一戸建てリフォーム #431
東京都 杉並区
築13年 90㎡

一戸建てリフォーム #411
東京都 練馬区
築13年 60㎡

一戸建てリフォーム #409
神奈川県 鎌倉市(一戸建て)
築28年 130㎡

中古リフォーム #392
東京都 渋谷区
築10年 80㎡

中古リフォーム #387
東京都 新宿区
築13年 80㎡

中古リフォーム #374
東京都 港区
築12年 140㎡

中古マンション #427
東京都 江東区
築14年 74㎡

中古マンション #423
東京都 世田谷区
築14年 80㎡

中古マンション #417
東京都
築30年 105㎡

中古戸建て #267
東京都 練馬区
築48年 165㎡

中古戸建て #252
東京都 目黒区
築21年 83㎡

中古戸建て #200
横浜市 港南区
築29年 203㎡

二世帯リフォーム #377
東京都 杉並区
築21年 85㎡

二世帯リフォーム #282
東京都
築19年 175㎡

二世帯リフォーム #275
東京都 板橋区
築31年 185㎡

スケルトンリフォーム #439
東京都 港区
築34年 55㎡

スケルトンリフォーム #434
東京都 中央区
築17年 116㎡

スケルトンリフォーム #326
東京都 江戸川区
築15年 67㎡

フルリフォーム(大規模) #433
埼玉県
築27年 75㎡

フルリフォーム(大規模) #410
東京都
築15年 81㎡

フルリフォーム(大規模) #343
東京都 中央区
築14年 98㎡

鉄骨造リフォーム #414
東京都 世田谷区
築24年 95㎡

鉄骨造リフォーム #396
東京都 三鷹市
築25年 140㎡

鉄骨造リフォーム #289
神奈川県
築26年 99㎡

軽量鉄骨リフォーム #20472
東京都
築20年 130㎡

ツーバイフォーリフォーム #420
横浜市
築23年 182㎡

ツーバイフォーリフォーム #418
東京都 港区
築30年 120㎡

ツーバイフォーリフォーム #388
東京都 町田市
築23年 146㎡
ビルリフォーム #
築

ビルリフォーム #436
東京都 世田谷区
築24年 140㎡

ビルリフォーム #428
東京都
築20年 130㎡

タワーマンションリフォーム #386
東京都 新宿区
築14年 67㎡

タワーマンションリフォーム #306
東京都
築8年 134㎡

タワーマンションリフォーム #290
横浜市 西区
築8年 100㎡

ハウスメーカーリフォーム #390
東京都 港区
築12年 244㎡

ハウスメーカーリフォーム #319
横浜市 西区
築20年 150㎡

ハウスメーカーリフォーム #258
東京都 府中市
築20年 194㎡

建築家リフォーム #363
神奈川県
築20年 120㎡

建築家リフォーム #327
東京都
築25年 190㎡

建築家リフォーム #278
東京都
築42年 140㎡

2戸を1戸にリフォーム #361
東京都 北区
築15年 95㎡

2戸を1戸にリフォーム #254
東京都 世田谷区
築20年 120㎡

2戸を1戸にリフォーム #148
東京都 稲城市
築11年 66㎡

3階・3層住宅リフォーム #16034
東京都 新宿区
築13年 103㎡

高級賃貸リフォーム #20280
東京都 港区
築28年 263㎡

高級リフォーム #362
神奈川県
築40年 123㎡

高級リフォーム #360
神奈川県 横浜市
築20年 120㎡

高級リフォーム #313
神奈川県
築30年 105㎡
自社ビルの事務所部分を、明るくモダンな住まいにリフォーム・リノベーション事例
自社ビルの事務所として使用されていたフロアを、住まいにリフォーム。2方向からの採光を確保できる位置にLDKを設け、自然素材を用いてぬくもりのある空間に。インナーサッシとインナーテラスを設け、周囲の視線や道路の騒音を解消して居心地もアップ。