リフォーム・リノベーションデザイン実例 #17062 豊島区

物件データ
鉄骨造リフォーム・リノベーション
- 所在地:
- 東京都 豊島区
- 家族構成:
- 夫婦+子供2人
- 築年数:
- 45年
- リフォーム面積:
- 119㎡
- 工期:
- 5ヶ月
- 費用:
- 4650万円
ご実家の倉庫を住居にリフォーム。天井高を活かし、伸びやかで美しい大空間に
Kさんのご実家は、3階建ての住居兼倉庫。2~3階に親世帯が暮らしているため、倉庫だった1階をKさんご家族の住まいとしてリフォームしました。倉庫は柱も壁も少ないため広々とした空間をつくりやすい反面、構造上必要な柱やブレース(筋交い)を撤去できません。そこで、リビングとダイニングをブレースで仕切るプランをご提案。ブレースが空間に溶け込むよう、グレーで塗装しました。
「玄関ホールやLDKを広くしたい」というご要望を叶えるため、ホールとダイニングの間はガラスで間仕切り。伸びやかな連続性を感じさせます。スキップフロアのリビングやロフト付きの子ども室など、天井高を活かした空間もポイントです。玄関ホールからファミリークローゼットやパントリーを通り、キッチンやダイニングへ回遊できる動線は、奥様の家事効率をアップ。デザイン性のと暮らしやすさを両立した住まいです。
ご実家の1階倉庫を住まいに。プライバシーを守りながら快適に暮らしたい
実家近くのタワーマンションにお住まいだったKさん。お子さまの成長にともない手狭になったため、ご実家の1階倉庫スペースを住居として活用し、同居することに。住み心地やデザイン性を高めつつ、プライバシーを守る工夫や、同居するおばあさまのためのバリアフリー対策もご希望でした。






住まいとしての性能を満たしつつ、プライバシー・バリアフリー対策を
倉庫から住まいに用途変更するにあたり、暮らしに必要な設備を新設。断熱対策も実施しています。また、人通りの多い土地柄に配慮し、道路からの目線を遮るようなプランに。外観も含めて一新し、新築のような印象となっています。おばあさまのバリアフリー対策として、階段にリフトを設置し、車椅子でアクセスができるように。室内も寝室から水回りへのアクセスを変えるなど、介護しやすいようにしています。

ガラス越しにつながる空間
ホールとダイニングを仕切るのは、透明の強化ガラス。天井までガラスを入れることで、ホールまでひと続きの空間に見せ、伸びやかな印象を与えています。正面の書斎は、黒の引き戸にして空間のアクセントに。両脇の収納扉は壁に馴染ませ、引き戸の存在を強調しています。

リビングの一角にスタディコーナー
リビングから見守りやすい配置にカウンターを設置。下部を掘り込み、お子さまたちが並んで勉強できるスペースとしています。カウンターは赤みがかった色が特徴のサペリを採用。正面の壁はブラウンのアクセントクロスを貼り、上部の吊り戸棚も同系統のカラーを選びました。テレビボードの背面の壁にはベージュの大判タイルを貼り、正面性を持たせています。

天井高を活かし、憧れのロフトに
元倉庫だったことから十分な天井高があり、「子どもが憧れているロフトがつくれるのでは」と考えていたというKさん。2つの子ども室のそれぞれにロフトを設け、ベッド上部の空間を収納スペースとして活用できるようにしました。窓側の壁のグレーのアクセントクロス、黒スチールのはしごが、空間を引き締めています。
それぞれの空間のリフォームポイント

LDK
ブレースは構造上撤去することができないため、シックなグレーの耐火塗料で塗装。リビングとダイニングをゆるやかにエリア分けする間仕切りとしました。この空間に合わせ、arflexのソファを購入。空間にフィットする大きめのサイズをセレクトし、アームの位置を右側にすることで、ダイニング・キッチンで過ごす家族とコミュニケーションがとりやすいようにしました。クールにまとめた空間に、moooiの照明が華やかさをもたらしています。

LDK
ホールはブラックウォールナットのフローリング、ダイニングは薄いベージュの大判タイル。リビングはサペリのフローリングと床材を貼り分け、スキップフロアとしました。色や素材感、高さの違いにより、空間を視覚的にエリア分けしています。

LDK
リビングは天井高を最大に確保しつつ、道路からの目線が気にならない上部に大きな窓を設置しました。また、リビングとダイニング・キッチンの間に段差を設け、それぞれの空間が最適なボリュームとなるよう設計。ダイニング・キッチンは、kitchenhouseのオーダーキッチンを収めてほど良い空間に仕上げています。

書斎
勾配天井の限られたスペースでも足を伸ばして座れるように、カウンターの下部を掘りごたつに。床にはブラックウォールナットのフローリングを、壁も木目調でまとめることで、天井・壁・床の区別がない籠った空間を演出。居心地のよい空間に仕上げました。壁には、CDのサイズに合わせた棚や、文庫本などが収まる本棚を設置。仕事だけでなく、お酒を片手に読書にも集中できそうです。

洗面室
洗濯室を兼ねた洗面室。洗面カウンターとひと続きの作業カウンターを設けました。下部に収納したアイロン台を利用できるスペースを確保しています。隣には、洗濯機とガス乾燥機、ハンガーパイプを設置し、洗濯~乾燥~アイロンという一連の作業をスムーズに行えるようにしています。

玄関ホール
玄関ホール~LDKをひと続きの空間とし、立体的・多面的に感じられるように。アクセントクロスやタイル、木材、金属といったさまざまな色や質感、風合いの素材を調和させました。一体感がありながら、過ごす場所によって違う景色や居心地がたのしめます。玄関横は靴箱とは別に納戸を設置し、スーツケースや防災グッズなどをしまえるように。
他のリフォームメニューの事例を見る

マンションリフォーム #446
東京都
築12年 70㎡

マンションリフォーム #435
東京都 世田谷区
築7年 85㎡

マンションリフォーム #432
東京都 大田区
築14年 86㎡

一戸建てリフォーム #431
東京都 杉並区
築13年 90㎡

一戸建てリフォーム #411
東京都 練馬区
築13年 60㎡

一戸建てリフォーム #409
神奈川県 鎌倉市(一戸建て)
築28年 130㎡

中古リフォーム #392
東京都 渋谷区
築10年 80㎡

中古リフォーム #387
東京都 新宿区
築13年 80㎡

中古リフォーム #374
東京都 港区
築12年 140㎡

中古マンション #427
東京都 江東区
築14年 74㎡

中古マンション #423
東京都 世田谷区
築14年 80㎡

中古マンション #417
東京都
築30年 105㎡

中古戸建て #267
東京都 練馬区
築48年 165㎡

中古戸建て #252
東京都 目黒区
築21年 83㎡

中古戸建て #200
横浜市 港南区
築29年 203㎡

二世帯リフォーム #377
東京都 杉並区
築21年 85㎡

二世帯リフォーム #282
東京都
築19年 175㎡

二世帯リフォーム #275
東京都 板橋区
築31年 185㎡

スケルトンリフォーム #439
東京都 港区
築34年 55㎡

スケルトンリフォーム #434
東京都 中央区
築17年 116㎡

スケルトンリフォーム #326
東京都 江戸川区
築15年 67㎡

フルリフォーム(大規模) #433
埼玉県
築27年 75㎡

フルリフォーム(大規模) #410
東京都
築15年 81㎡

フルリフォーム(大規模) #343
東京都 中央区
築14年 98㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #437
東京都 目黒区
築40年 185㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #419
東京都 三鷹市
築31年 306㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #404
東京都 目黒区
築9年 140㎡

ツーバイフォーリフォーム #420
横浜市
築23年 182㎡

ツーバイフォーリフォーム #418
東京都 港区
築30年 120㎡

ツーバイフォーリフォーム #388
東京都 町田市
築23年 146㎡
ビルリフォーム #
築

ビルリフォーム #436
東京都 世田谷区
築24年 140㎡

ビルリフォーム #428
東京都
築20年 130㎡

タワーマンションリフォーム #386
東京都 新宿区
築14年 67㎡

タワーマンションリフォーム #306
東京都
築8年 134㎡

タワーマンションリフォーム #290
横浜市 西区
築8年 100㎡

ハウスメーカーリフォーム #390
東京都 港区
築12年 244㎡

ハウスメーカーリフォーム #319
横浜市 西区
築20年 150㎡

ハウスメーカーリフォーム #258
東京都 府中市
築20年 194㎡

建築家リフォーム #363
神奈川県
築20年 120㎡

建築家リフォーム #327
東京都
築25年 190㎡

建築家リフォーム #278
東京都
築42年 140㎡

2戸を1戸にリフォーム #361
東京都 北区
築15年 95㎡

2戸を1戸にリフォーム #254
東京都 世田谷区
築20年 120㎡

2戸を1戸にリフォーム #148
東京都 稲城市
築11年 66㎡

3階・3層住宅リフォーム #16034
東京都 新宿区
築13年 103㎡

高級リフォーム #362
神奈川県
築40年 123㎡

高級リフォーム #360
神奈川県 横浜市
築20年 120㎡

高級リフォーム #313
神奈川県
築30年 105㎡
倉庫を住まいに | リフォーム・リノベーションのクラフト
倉庫を住まいにリフォーム・リノベーションしました。倉庫の特徴である大きなブレース(筋交い)をリビングとDKの間仕切りとし、グレーで塗装することで空間に違和感なく溶け込ませています。玄関ホール~ダイニング・キッチン~リビングの伸びやかな空間もポイントです。