リフォーム・リノベーションデザイン実例 #379 港区

物件データ
中古マンションを買ってリノベーション
- 所在地:
- 東京都 港区
- 家族構成:
- 本人
- 築年数:
- 46年
- リフォーム面積:
- 45㎡
- 工期:
- 2ヶ月
- 費用:
- 1065万円
1人暮らしの1Rマンション。古い小さな洋館のようにリノベーション
リフォームを前提に、1人暮らしにちょうど良い広さの中古マンションを購入したDさん。「こういった雰囲気が好き」とデザイナーに見せてくれたのは、開口枠や巾木、窓枠に木材が使われた、古い洋館のようなお部屋の写真でした。そこで、ご希望の開口枠や巾木はもちろん、クロゼットの扉、建具をアンティーク塗装。表面に木目模様や凹凸、色むらが現れた焦茶の木は、空間全体をノスタルジックな雰囲気で包みます。天井は仕上げ材を撤去し、コンクリート躯体の表面にある凹凸を活かしながら白く塗装しました。フローリングは一枚ずつ手作業で削り込まれたオークをヘリンボーン張りに。自然な経年を演出しています。
間取り、デザイン、設備を一新し、イメージ通りのワンルームにしたい
Dさんが購入したのは築46年の中古マンション。内装・設備はかなり劣化しており、フルリフォームをご希望でした。理想は収納が少なめのワンルーム。さらに開口枠や巾木を茶色にするなど、古い洋館にあるような空間をイメージしていたようです。





素材使いを工夫してクラシカルな雰囲気に。水まわりのレイアウト変更で使い心地もアップ
「キッチンを見せたくない」というご要望があったことから、キッチンを移動してスペースを確保し、間仕切り壁を設けました。既存は洗面室・浴室・洗濯機置き場が一緒になっていましたが、洗面室と浴室を分け、洗濯機置き場を洗面室に移動。荷物が少なかったことから、収納は必要最低限に留めています。開口枠や巾木、クロゼットの扉、建具はアンティーク塗装で統一。焦茶の色むらや木目模様の凹凸は、実際に経年したような味わい深さです。LDKは天井を上げて躯体をあらわし、直塗装。床はスクラッチ加工を施したオークのヘリンボーン張りで、クラシカルな空気感をつくりました。

素材を使い分け、懐かしさのある空間に
イメージする空間に近づけるため、素材の使い方や配置にこだわりました。例えばリビング・ダイニングのフローリングは、オークの無垢材にハンドメイドでスクラッチ加工が施され、ほどよく色落ちした柔らかな質感。ヘリンボーン張りにすることでよりクラシカルに。エントランスと窓際には色合いや形、サイズの異なるタイルをデザイン貼りにし、心地よいリズムをつくりました。壁に同じタイルを使った洗面室・浴室は、目地の違いで全く異なる雰囲気を演出しています。

フルリフォームで快適性をアップ
築年数の古いマンションほど、現代のライフスタイルに合わないことが多くあります。実際こちらのお住まいも約半世紀以上の年月が経っていため、天井が低く、洗面室・浴室・洗濯機置き場が一カ所にまとめられているなど、全体的に使い勝手が悪い印象でした。そこで天井高を上げ、洗面室と浴室の間を間仕切りして使いやすくフルリフォーム。洗濯機置き場も洗面室側に移動しました。

アンティーク塗装でクラシカルに
既製品の建具や巾木を使ってコストバランスを図りつつ、Dさんのイメージするアンティークな風合いを表現しています。建具やミラーの額縁、開口枠やクロゼットの扉は、海外の既製品に色むらを残しながら塗装し、実際に経年変化したような風合いを表現しました。木目模様の凹凸や、色褪せたような風合いはシンプルな空間に奥行きをもたらします。
それぞれの空間のリフォームポイント

リビング・ダイニング
ご希望は、古い洋館のようなクラシカルで趣のある佇まい。Dさんからいただいたイメージ写真のような茶色い開口枠を設けるため、リビング・ダイニングの入り口に壁を新設し、開口部を木でフレーミング。表面に木目の凹凸や茶色の濃淡を残しながら塗装し、古い額縁のような趣に加工したことがポイントです。居室の入り口にふさわしい、クラシカルで厳かな雰囲気に。

リビング・ダイニング
天井材を撤去し、天井高をアップしました。躯体に直塗白く塗装し、コンクリートの表面の凹凸を見せ、自然の経年変化をさりげなく空間に取り込んでいます。クロゼットは海外の既製品を使ってコストダウンしつつ、扉をアンティーク塗装で色むらを出し、紅葉色のような仙徳色のツマミを取り付けて趣ある表情に。窓から注ぐ自然光は白い壁や天井に拡散し、室内にほどよい明るさをもたらします。

リビング・ダイニング
オークをヘリンボーン張りにしたフローリングは、クラシカルな印象。ほどよく使い込まれた風合いを出すため、一枚いちまい手作業で削り込まれています。窓際にグリーンを飾ることをご希望だったため、バルコニー沿いには清掃性の高いタイルを採用。同じ空間にそれぞれ個性的な床を張っていますが、テイストを揃えることで統一感を出しつつ、ほどよいリズムを生み出しています。

キッチン
もともとオープンなキッチンは、「隠したい」というご要望があったため、移動して間仕切り壁を設けました。スタイリッシュなコンパクトキッチンを設置し、正面の壁は白いタイルを目地なし突付けにしてさわやかに。キッチンもその他の空間とテイストを揃えるため、照明は丸いブラケットライトを採用。厚めのガラスから優しい光が注ぎ、天井の裸電球とともにレトロな空気をつくっています。

洗面室・浴室
壁はキッチンと同じタイルをダークグレーの目地で貼ることで、印象を大きく変えました。馬目地に貼ったタイルのリズム感が強調され、壁自体が洗面室・浴室のアクセントに。タイルの半端が出ないよう、スペースの小さな敷居部分は芋目地に。据え置き型の浴槽はタイルのレトロな雰囲気とマッチし、古い映画に出てきそうなバスルームに仕上がっています。

エントランス
右手のWCのドアは、クロゼットと同様に輸入の既製品にアンティーク塗装を施してコストバランスを図りました。茶色の色むらや真鍮のドアノブ、ゆらぎのあるガラスはクラシカルな空間づくりに役立っています。床は窓際と同じタイル。一枚いちまい色合いやサイズ、形が異なるベージュのタイルは、抽象画のようなあたたかさで見る人の心を和ませてくれます。
他のリフォームメニューの事例を見る

マンションリフォーム #446
東京都
築12年 70㎡

マンションリフォーム #435
東京都 世田谷区
築7年 85㎡

マンションリフォーム #432
東京都 大田区
築14年 86㎡

一戸建てリフォーム #431
東京都 杉並区
築13年 90㎡

一戸建てリフォーム #411
東京都 練馬区
築13年 60㎡

一戸建てリフォーム #409
神奈川県 鎌倉市(一戸建て)
築28年 130㎡

中古リフォーム #392
東京都 渋谷区
築10年 80㎡

中古リフォーム #387
東京都 新宿区
築13年 80㎡

中古リフォーム #374
東京都 港区
築12年 140㎡

中古戸建て #267
東京都 練馬区
築48年 165㎡

中古戸建て #252
東京都 目黒区
築21年 83㎡

中古戸建て #200
横浜市 港南区
築29年 203㎡

二世帯リフォーム #377
東京都 杉並区
築21年 85㎡

二世帯リフォーム #282
東京都
築19年 175㎡

二世帯リフォーム #275
東京都 板橋区
築31年 185㎡

スケルトンリフォーム #439
東京都 港区
築34年 55㎡

スケルトンリフォーム #434
東京都 中央区
築17年 116㎡

スケルトンリフォーム #326
東京都 江戸川区
築15年 67㎡

フルリフォーム(大規模) #433
埼玉県
築27年 75㎡

フルリフォーム(大規模) #410
東京都
築15年 81㎡

フルリフォーム(大規模) #343
東京都 中央区
築14年 98㎡

鉄骨造リフォーム #414
東京都 世田谷区
築24年 95㎡

鉄骨造リフォーム #396
東京都 三鷹市
築25年 140㎡

鉄骨造リフォーム #289
神奈川県
築26年 99㎡

軽量鉄骨リフォーム #20472
東京都
築20年 130㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #437
東京都 目黒区
築40年 185㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #419
東京都 三鷹市
築31年 306㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #404
東京都 目黒区
築9年 140㎡

ツーバイフォーリフォーム #420
横浜市
築23年 182㎡

ツーバイフォーリフォーム #418
東京都 港区
築30年 120㎡

ツーバイフォーリフォーム #388
東京都 町田市
築23年 146㎡
ビルリフォーム #
築

ビルリフォーム #436
東京都 世田谷区
築24年 140㎡

ビルリフォーム #428
東京都
築20年 130㎡

タワーマンションリフォーム #386
東京都 新宿区
築14年 67㎡

タワーマンションリフォーム #306
東京都
築8年 134㎡

タワーマンションリフォーム #290
横浜市 西区
築8年 100㎡

ハウスメーカーリフォーム #390
東京都 港区
築12年 244㎡

ハウスメーカーリフォーム #319
横浜市 西区
築20年 150㎡

ハウスメーカーリフォーム #258
東京都 府中市
築20年 194㎡

建築家リフォーム #363
神奈川県
築20年 120㎡

建築家リフォーム #327
東京都
築25年 190㎡

建築家リフォーム #278
東京都
築42年 140㎡

2戸を1戸にリフォーム #361
東京都 北区
築15年 95㎡

2戸を1戸にリフォーム #254
東京都 世田谷区
築20年 120㎡

2戸を1戸にリフォーム #148
東京都 稲城市
築11年 66㎡

3階・3層住宅リフォーム #16034
東京都 新宿区
築13年 103㎡

高級賃貸リフォーム #20280
東京都 港区
築28年 263㎡

高級リフォーム #362
神奈川県
築40年 123㎡

高級リフォーム #360
神奈川県 横浜市
築20年 120㎡

高級リフォーム #313
神奈川県
築30年 105㎡
中古を買ってリフォーム。エイジング加工やアンティーク塗装のリフォーム事例
1人暮らしの1Rを、“古い洋館”をイメージしながらリノベーション。開口枠や巾木、クロゼットの建具にはアンティーク塗装を施し、床にはエイジング加工を施したフローリングをヘリンボーン張りに。素材にこだわり、理想の空間を実現。