軽量鉄骨造の解体

こちらのお写真、何だかお分かりですか?
DSC_0028

リフォーム解体後の状態です。
ここまで解体したら、もはやリフォームより建て替えたほうが、
と思われるかもしれませんが
建築基準法などの法的制限で建て替えが難しい住まいや、
基礎や構造の補強が必要な住まいは、
スケルトンリフォームで構造躯体のみにすることが少なくありません。
しかしながら、このようにすっきりとした構造を見るのはちょっと稀かもしれません。
こちらの構造は軽量鉄骨造。
柱や梁、筋交い、パネルのフレームなどが全て薄い鋼板でつくられた軽い鉄骨で
組み立てているため、壁や屋根を撤去すると
写真のような状態になるわけです。

上部で対角線にクロスしているのは水平ブレースで
強風による建物のねじれを防ぎます。
その上部にかかっている三角形の部材はトラス梁で
柱を固定する役割があります。
耐力性をきちんと考えられた構造ではあるものの、やはりこれだけでは不安です。
今回のリフォームで、間柱を入れるなどの補強をすることにしました。

マンションとは異なり、一戸建てやビルのリフォームには深い構造知識が求められます。
今回は特にそれが必要な工事となり、身が引き締まる思いです。
現場の職人さんが混乱しないよう、工事内容をしっかりと確認しながら
進めていきたいと思います。

2014 10/16 5:51 Posted by TY邸

足場の組み立て

DSC_0028

街中を歩いていると、建設中のビルやマンション、一戸建てが
鉄パイプで縦横に囲まれている様子を目にします。
これが、いわゆる足場です。
リフォーム現場でも、解体や外壁塗装、屋根の葺き替えなど、
工事内容によって足場が必要になるケースがあります。
マンションのように内部のみのフォームであれば、足場は必要ありませんが、
今回は一戸建てのスケルトンリフォームだったため
足場を使うことになりました。

一戸建てのリフォーム現場は、大抵、足場の組み立てからスタートします。
足場の組み立てと解体は、専門の職人さんが行いますが
通行人の方や職人さんの安全性にかかわりますし、
グラグラしていると足元が不安で作業がしにくいため
しっかりと頑丈に組んでもらうようにしています。
この上から飛散防止ネットを張るのですが、
このネットが台風や強風の風を受けて倒壊の原因になりやすいため、
台風情報を見たら現場にすっ飛んで、外すようにしています。

足場があることで住まいの解体時に出る廃材が運びにくくなることがあり、
その際は足場を解体しながら廃材を運ぶ、というように
同時進行しています。

内部であれば、雨でも風でも工事を行うことができますが、
外部はどうしても天候に左右されがちです。
今回は台風一過の翌日。
予定通りに解体用の足場工事を行うことができ、ほっとしました。

足場を組むときは、カンカンカンと結構な音が響き渡ります。
作業を見ている僕たちとしては気持ちがよいのですが、
ご近所の方々には耳障りになると思いますので
事前に工事予定日をお知らせし、少しでもご迷惑にならないように配慮。
足場はちょうど良い高さに組んでもらえたおかげで、
これから始まる解体工事が効率的に進みそうです。

2014 10/7 5:55 Posted by TY邸

バリアフリー

DSC_0028 DSC_0028

これから冬にかけて、お風呂が楽しみになる季節です。
あたたかい湯船に浸かれば、身体の疲れが芯から癒されるようですね。
しかしその浴槽が、年配の方の負担にもなっているそうです。
年配の方は足腰が弱くなり、平衡感覚が失われがちなため
床で滑りそうになったり、段差につまずいたり、
また「浴槽をまたぐのが大変になった」という声も聞きます。
段差があると、小さなお子さまだって危険です。

そこで、今回は浴槽の入り口を35cmほど下げるための工事を行いました。
通常、UB(ユニットバス)は架台で支えられていています。
架台には支持脚が取り付けられており、
その支持脚の長さの分、洗面室との間に床の段差が生まれてしまいます。
そこで、UBを配置するエリアの地面を下げて段差を解消することに。
そのためには地面に打ってあるコンクリートをはつる必要がありました。
既存のコンクリートを電動ハンマーで20cm程はつった後、
新たにコンクリートを打ち直します。
無事に土台の床を下げることができたので、これでUBを配置しても
比較的フラットな床を実現できます。
バリアフリーという言葉は、高齢者のためにあると思われているようですが、
こうした障害の少ない住まいは、誰にとっても暮らしやすいものです。
今はバリアフリーの必要のない方も、ずっと暮らせる住まいのために
将来を見据えたプランニングをお勧めします。

これからUBの設置作業が始まります。

2014 9/30 10:54 Posted by TY邸