カーペット施工

DSC_0028

先日、床暖房の施工が無事に終わり、本日はカーペットを敷きました。

カーペットの下地にベニヤ板を入れながら、
部屋ごとの段差をなくしていきます。
カーペットは下地に接着剤やモノボンド、または金具のピンで固定する方法が
ありますが、主流なのはカーペットをピンで固定する「グリッパー工法」。
床に直接接着する工法に比べると敷き替えが容易なので、
汚れが目立つような白いカーペットでも、多少は安心です。

まずはカーペットの下地として、床暖房を入れた部分を除いて合板を敷き、
床の隅に釘が上部に突き出た板(グリッパー)を打って
そこにカーペットを引っ掛け、引っ張りながら、
表面にシワが入らないように張っていきます。
カーペットが床と巾木の隙間に巻き込まれていくようなイメージで
つなぎ目がなくフラットで、とてもキレイです。
置き敷きのカーペットに比べて見た目が美しいだけでなく、
下地のフェルトのお陰で弾力性が高く、歩き心地も抜群。
「硬いフローリングは足が疲れる」という方であれば、
弾力性の高い敷き込みのカーペットがおすすめです。

また、カーペットの施工で注意したいのは、汚れ。
クロス貼りの途中で汚してしまわないよう、完成直前に施工します。
巾木を塗装し、クロスを貼った最後の段階でカーペットを張れば、
文字通りのシミ1つない状態で、お客さまに引き渡すことができるからです。

床がフローリングやタイルなら、万が一ホコリが付いても
お引き渡し前のクリーニングで拭き取り掃除を行い、
キレイな状態でお施主さまに引き渡すことが可能。
そのため、必ずしも床の施工が最後になるとは限りませんが
汚れだけじゃなく、傷を予防することを考えると、
どのような床材でも、最後に張るようにしたほうがよいかもしれません。
せっかくキレイに仕上がったカーペットですから、
できるだけ汚さないように、使っていただけたら嬉しいです。

いよいよ完成間近。
気を引き締めて仕上げに入りたいと思います。

2014 12/1 11:49 Posted by MZ邸